今回のカレーは、エスビー食品 エリックハウスの南インド風チキンカレー!
チキン、鶏肉、この美味しさに気づき始めたのは30代に入ってからではないだろうか。
若い時は牛、豚、牛このエンドレスだったに違いない。
油は正義の時代だった。今も変わらない。ただ一つ加えるならば鶏肉の美味しさに気づいたってことだ!
むね肉、もも肉、せせりにささみ、どの部位も美味しい。
鶏丸ごと煮込んだカレーを作ってみたいくらいだ。
そして今回食べたcurryはこちら!

エリックハウスの南インド風チキンカレー
うん。いい。パッケージオタクのハルさんからするとイイ感じですね。
パッケージの魅力 デス。
チキンのゴロゴロな感じが伝わってくるのと、チキンカレー食べたいと思わせてくれるこの写真がいい。あとはカレーに邪魔にならないように文字を重ねて、左上にサフランライス等の黄色を持ってくるのもバランスよく見える。

スパイシーさの向こう側
スパイシーさって何なんだろうって思う。ピリッとしたらスパイスなのかい?
いや違うはず。なんかこう欧風カレーとはまた違ったエッジが効いたのを求めたい。
そう千原ジュニアみたいな!スパッとした切り口を見せてもらいたい。
価格は200円台、おてごろ価格と言えよう。
今はレトルトの話だが、近年のカレー業界はラーメン業界と同じく価格帯の底上げが上手くいったとい思う。
価格の価値の話は大好きで長くなってしまうのでまた別の記事で書く事にする…
それでは食べていこう!

色は少し赤茶。見た目の食欲はそそる。

お店の中辛ってことだ。
チキンもごろごろしている。
サラッとしてるが、あとから辛さがくる!
おお、これはスパイシーだ!spicyー!だ!
チキンのごろごろもいい。食べ続けると…

辛い。あとから辛さがくる!これは中辛より辛いな。
お店の中辛って感じ!これピリッとしたのが欲しい時はいいね!
家カレーだと辛口に入る辛さだな。
ハルさんの身勝手採点
濃くと旨味 | ![]() |
価格(コストパフォーマンス) | ![]() |
パッケージの魅力 | ![]() |
カレー食べてるなぁ感 | ![]() |
総合点 | ![]() |
濃くと旨味に関してはサラッとしたスパイス重視でもあり、やや厳しかったがこれは好みの問題。
私が濃くと旨味にこだわりすぎてるってだけだな。
後からくる辛さもよく美味しかった。
話変わって、最近というかだいぶお腹出てきてデブってきたから筋トレを始める事にした。
まずはプランクをやってるのだが、、、これがツライ、だるい、ねむい。
これをやってるのだが、ツライ…、、でも痩せないとどんどこ太りそう。
コツコツ頑張っていこう。
ダイエット報告も時々していきます。