Hachiのレトルトカレーを2種類買ってきた。
皆さんこんにちは。毎日カレーたべてるかい。
明日はカレー事情聴取っていうイベントに行くからワクワクしてるぜ。
レトルトカレーを作りたいんだよってカレー大好き友人に伝えたら、
食べ歩きに行かないとなと華麗に言われたのでちょうどイベント見つけたから、
友人と乗り込んでくるぜ。
レトルトカレーを作りたいんだよ!
百貨店の催事とかさ、通販とかさ、色んなとこで自分のオリジナルのレトルトカレーを
うんたらかんたらうんたらかんたら!!
(チッ、、うっせえな)カレー専門店のカレーも食べ歩きに行こう!
勉強になるぞ!
まぁそれは後日報告するとして、今日食べたレトルトカレーはこちら!

Hachiの「カレー専門店のチキンカレー インド風」と「カレー専門店のインド風カレー」
の2種類を食べてみた。
ではパッケージの魅力から!
パウチ印刷のメリット、デメリットは?
この2つ、見ての通りパウチに印刷されてるカレーだ。
パウチ印刷の良さは大量生産した場合にコストが紙箱より抑えられる点だ。
ただ良い点はそこくらいしか私の頭では思いつかない。
コストが下げられる事は最大のメリットでもある。
対して、紙箱は小ロットからでも生産可能。価格は高くなるが。
また積みやすい、展示しやすい、梱包しやすい点も良い。
あとは高価格帯を目指す場合はギフトにもしやすいメリットもある。
表、裏、側面、全面に印刷を施せるってすんごい事だと思うね!
これを存分に使わないのはもったいない。お菓子でフルカラーで全面印刷したいとなると
ギフト箱にするしかない。ギフト箱も折り箱か貼り箱かで高級さが変わるし、
値段もめちゃ高くなる。
あぁ、何でこんなにいきなり語りだすかって?
私がお菓子業界で商売していたからさ。店舗経営は撤退して新たに考えてるのレトルトカレー!!
って脱線しまくってしまった。
こうゆうのはnotehttps://note.com/cafesapoに書くようにしよう。
で魅力度からするとまぁ普通かな。可愛いだけど、お手軽さが出てる。
というかお手軽すぎるんだ!コストパフォーマンスが!
2つ合わせて200円ちょっとだったし!!
いやはやビビる大木だわ。
合いがけやってみた。
では、食べてみよう。
せっかくの2種類、しかも激安。
これは禁断のあれをせざるを得ない。そう、合いがけさ!

ドーンッ!

ドドーン!
いいね!なんか贅沢な気分にさせてくれるぜ。
色は赤茶と黄色、はっきり言おう。赤色のほうが美味しい。
黄色はレトルト臭がする。
赤は豆が入っている。辛さは両方ともそんな辛くない。
そして2つを混ぜて食べると…
混ぜた方が美味しい。結果、合いがけは正義となりました。
ハルさんの身勝手採点
濃くと旨味 | ![]() |
価格(コストパフォーマンス) | ![]() |
パッケージの魅力 | ![]() |
カレー食べてるなぁ感 | ![]() |
総合点 | ![]() |
レトルトカレーの域から出ることはなかったがコスパは良い。
何なら子どものおやつにも良いかもしれない。
チーズ乗せて焼いたクラッカーをカレーに付けて食べると美味しいと思う。
てか絶対に美味しいな。
では次回、カレー事情聴取に行ってきただぜ。